【引越し準備】寸法計測はどのタイミング?どこを測れば良いの?

やっと気に入ったお部屋が見つかった!
その後は、引っ越しの準備ですね。

家具家電を揃える前に、まずはお部屋の寸法計測です。
お部屋の寸法計測で、こんなご質問をいただきました。

 

お部屋を決めて、家具家電を揃える予定です。
でも、お部屋の寸法が分かりません。
不動産屋さんに言えば、測ってもらえますか?

今度、お部屋の寸法を測りに行きますが、
どこを測っておけば良いですか?
1回で終わらせたいので、知りたいです。

寸法ってどこを測れば良いか迷いますよね。
今回のお悩みを整理すると、こんな感じです。

 

・寸法は不動産屋さんで測ってくれるの?
・何度も寸法計測で時間を取られたくない
・寸法を測るべき箇所を教えてほしい
⇒寸法計測の完全マニュアルを知りたい

いろいろ調べるのも面倒だと思いますので、

寸法計測完全マニュアルを作成しました!

こちらを見れば、スムーズに寸法計測ができます。

まずは、寸法計測のタイミングなどを説明します。
最後の方に、noteのURLがありますので、
そちらから『寸法計測完全マニュアル』をダウンロードしてください。
※ダウンロードは無料です

 

◆この記事を書いているのは…

■大阪府出身・東京都在住
■不動産売買(土地・建物)営業:約4年
■賃貸不動産営業・管理     :約8年
今までで500組以上の方々の

お部屋探しをお手伝いしてきました。
入居対応(騒音など)も行っています。

自分の部屋探しの経験も踏まえて解説!

 

 

【引越し準備】寸法を測るタイミング

お部屋の寸法測りたいんだけど、
どのタイミングで測れば良いのかな?

早い方が良いですよね!

お部屋を契約した後は、引っ越し準備ですね。
生活するためには、家具家電が必要です。
そして、購入する前に、寸法を測らないといけないです。

寸法はどのタイミングで測れば良いのでしょうか。

 

 『 寸法を測るおすすめタイミング 』

私がおすすめするタイミングは以下です。

<寸法を測るおすすめのタイミング>
■内見するとき
■申し込み、または契約後すぐ

つまり、できれば早い方が良いということです。

なぜ、できれば早い方が良いのか。
その理由は、「クリーニングするかも知れないから」です。

空室期間が、かなり長いお部屋だと、
「再クリーニング」をかけることもあります。

クリーニングした後に、入室するのは
不動産屋さん側からすると、遠慮してほしいところです。

その為、断られることもあります。

寸法はいつ測っても、長さが変わるものではないので
できれば早めに測ってしまいましょう!

家電量販店に行くのが面倒な方や、
購入の初期費用を抑えたい方は、こちらもご覧ください。

 

また、平行して引越し業者をまだ探し手ない方は、
こちらをご覧ください。
たくさんの会社で一括見積できるので、安い所が探せます。

 

 『 不動産屋さんに依頼できる? 』

たまに、寸法測ってほしいと言われますが、
すべて断っています。

なぜなら、間違うと大変なことになるからです。

もしカーテンレールのサイズを、間違ってお客様にお伝えし、
間違ったサイズのものを、買ってしまったら…

しかもそれが、オーダーのカーテンだったら…

そう考えて、不動産屋さんは測りません。
その為、自分で測る必要があります。

また、寸法書類を不動産屋さんが持っている場合もあるので
寸法書類を送ってもらえるか、聞いてみましょう。

 

【引越し準備】どこの寸法を測るの?

早速、不動産屋さんに連絡してみます。
でも、どこを測れば良いんでしょうか?

いくつかあるので、お伝えします!

ここだけは絶対に外してはいけない!
という場所をお伝えします。
最低限、次の8個は必ず測りましょう!

 『 居室 』

まず、居室です。
縦・横・高さを測りましょう。

注意点として、柱があったりして
きちんとした長方形に、なっていないことが多いです。

その為、すべての面を計測するようにしましょう。

このとき、ドアの開閉部部もしっかり確認してください。
ドアの開閉部分には、何も置けないので、
そこは物が置けるスペースとして考えません。

ドアは居室ドアや、クローゼットのドアがあります。

 『 ドア 』

ドアも測っておきましょう。
大きなものを入れる際に、そのまま入れれるのか、
それともドアを外さないといけないのか分かります。

ドアは、玄関ドアや居室ドアです。

横・高さを測りましょう。

 『 カーテンレール 』

カーテンレールを計測します。
カーテンを掛ける、リング型のフックの中心から測ります。

横は、左右の一番端っこのリング型の、
フックの中心から、中心を測ります。

高さは、どのフックでも良いので
中心から、床までの高さを測ります。

カーテンレールを測れば、
特に窓枠は必要ないです。

 『 洗濯機置き場 』

洗濯機置き場には、防水パンがあります。
こちらの縦・横を測ります。
(だいたい正方形です)

また、写真も撮影するようにして下さい。
蛇口が、どちら側に付いているかも重要です。

蛇口から防水パンまでの高さも
念のため、測っておきましょう。

 『 冷蔵庫置場 』

冷蔵庫置場は、縦・横・奥行を測りましょう。
こちらも念のため、コンセントまでの高さも測っておきます。

冷蔵庫が右開き・左開きによって、
使い勝手が変わってくるので、
写真を撮っておきましょう。

 『 クローゼット 』

縦・横・奥行を測ります。

種類によっては、ハンガーをかけるパイプがあります。
このパイプの高さも測っておきましょう。

 『 物干し 』

物干しの長さも測りましょう。

ホームセンターなどへ買いに行くと、
長さの種類がいっぱいあって迷います。

必ず測りましょう。

 『 共用部 』

基本的には大丈夫だと思いますが、
荷物によっては入らないこともあります。

その為、エレベーターのサイズを測っておきましょう。

 

【引越し準備】寸法計測完全マニュアル

寸法計測完全マニュアルは、
下記URLからダウンロードできます!

PDF形式となります。計12ページあります。

最低限、ここは必ず計測しないといけない
という項目を挙げています。

簡単に、誰でもパッとできるようにしているので、
上から順番にやっていけば良いです。

こんな感じです。

分かりやすくするために、時間をかけて作成しましたが、
「楽しくお部屋探ししてほしい」
という思いで作りましたので、無料です。

下記URLより、ダウンロードしてください。

【寸法計測完全マニュアル】

 

【引越し準備】まとめ

まとめです。

【寸法計測のタイミング】
①内見するとき
②申し込み、または契約後すぐ
⇒お部屋を決めたら、できるだけ早く!
【寸法計測するところ】
■居室
■ドア
■カーテン
■洗濯機置き場
■冷蔵庫置場
■クローゼット
■物干し
■共用部(エレベータなど)
【寸法計測完全マニュアル】
下記URLよりダウンロードできます
【寸法計測完全マニュアル】

 

ぜひ、参考にしていただき、
1回で寸法を測れるようにしましょう!