【満員電車】混雑率ランキングをご紹介

【満員電車】混雑率ランキングをご紹介

駅のホームで駅員が、人を電車へ押し込む。
そんな映像を、見たことがあるでしょうか?
私は、自分の目で見たことがあります。

満員電車について、こんな質問をいただきました。

 

身体が弱いです。
できるだけ満員電車に乗りたくないです…

予算もあるので、電車で通勤します。
東京ってどの沿線も満員電車ですか?

 

通勤・通学で、毎日電車に乗る方も多いでしょう。
朝から満員電車だと、大変疲れますよね。

今回のお悩みを整理すると、こんな感じです。

 

・満員電車に乗りたくない
・満員電車ではない沿線を知りたい
⇒ 沿線ごとの混雑率が知りたい

 

こちらのお悩みに対して、
混雑率のランキングをお伝えします。

国土交通省が出しているデータですので、
信頼性が高いデータです。
ぜひ参考にしてください!

 

 

◆この記事を書いているのは…

■大阪府出身・東京都在住
■不動産売買(土地・建物)営業:約4年
■賃貸不動産営業・管理     :約7年
今までで500組以上の方々の

お部屋探しをお手伝いしてきました。
自分の部屋探しの経験も踏まえて解説!

 

混雑率とは

 

 『 国土交通省の調査 』

混雑率って誰が出しているの?!

国土交通省が調査しています!

国土交通省は、通勤・通学時間帯の
鉄道の混雑状況を把握するために、
毎年、混雑率の調査を実施しています。

令和2年9月25日に公表された
都市鉄道の混雑率調査結果(令和元年度実績)から、
混雑率を見てみましょう。

 

 『 混雑率とは 』

そもそも混雑率って何?

電車がどれくらい混んでいるかですね!

調査結果を見る前に、
まずは「混雑率とは何か?」から説明します。

混雑率の目安はこんな感じです。

 

混雑率の目安

出典:国土交通省ホームページ (https://www.mlit.go.jp/report/press/content/001364123.pdfhttp://www.mlit.go.jp/common/001299795.pdf

 

私は、色々な沿線に住んだことがあります。

朝のラッシュ時に100%のところもあれば、
180%の所もありました。

あくまで私のイメージですが、
だいたい160%から180%くらいが
普通かなという印象です。

また、東京圏の混雑率の推移は、こちらです。

 

混雑率の推移

出典:国土交通省ホームページ (https://www.mlit.go.jp/report/press/content/001364123.pdfhttp://www.mlit.go.jp/common/001299795.pdf

 

平成に入って、混雑率200%を切り、
そこから徐々に下がってきています。

160%前後から、あまり下がらなくなっています。

この先、混雑率が急激に下がることもないと思います。

混雑率160%くらいを基準
考えておいた方がよさそうですね!

 

 『 混雑率180%を超えている路線 』

東京の中でも混む路線を教えてほしい!

東京の中でも特に混む
『混雑率180%』を超える沿線を
ご紹介します!

 

東京は、どの路線も混みますが、
その中でも、特に混むという路線があります。

こちらも、国土交通省の調査結果ですが、
混雑率が180%を超えている路線は以下です。

 

混雑率が180%を超える沿線
 「資料4:三大都市圏における主要区間等の混雑の見える化(2019)」(国土交通省) (https://www.mlit.go.jp/report/press/content/001364314.pdf)を加工して作成

 

最も混雑率が高かったのは、
東西線の199%でした。

もうほぼ200%ですね笑

 

満員電車のデメリット

 

 『 満員電車のデメリット 』

できれば満員電車は避けたい・・

そうですよね・・
満員電車は色々なデメリットがあります

満員電車は、慣れの部分もありますが、
確実に体力・精神を消耗します。

こんな調査もあります。

<あるイギリスの心理学者が行った調査>
臨戦態勢の戦闘機のパイロットや、機動隊の隊員よりも、
満員電車で通勤している人の方が、強いストレスを
感じていると結果が出た。

 

私は、できるだけ満員電車を避けたいので、
混む時間帯を避けて、早めに出勤しています。

 

『満員電車のデメリット』
■ストレスがたまる
■体力消耗
■電車遅延

 

「満員電車を受け入れて体力・精神を消耗」
「高い家賃を払って電車に乗らない」
「混む時間帯を避けて早起きする」

という中からの選択だと思います。

混雑率160%が、平均ではありますが、
毎日耐えられるのかは、人それぞれです。

お部屋を決める前に、一度朝のラッシュ時に、
どれくらい混むのか、確認した方が良いです。

 

 

 

 『 できるだけ電車に乗りたくない方へ 』

今までの話を聞くと
できるだけ電車に乗りたくないな・・
でも都心になると家賃高くなるし・・

そうですよね
都心寄りでリーズナブルな物件であれば
シェアハウスも検討に入れて下さい!

 

できるだけ会社や学校に近くが良い、
そして何より、リーズナブルな物件が良い。

そんな方は『シェアハウス』も検討下さい。

立地と家賃重視で、トイレ等が共用という賃貸です。
家賃3万円台の物件もあります。

 

満員電車の混雑率ランキング

 

 『 満員電車の混雑率ランキング 』

結局どこを選べば良いのかな?

満員電車の混雑率ランキングをお伝えします!

それでは、混雑率ランキングをご紹介します!
まずは、混雑率が高いトップ10からです。

 

混雑率が高い沿線トップ10
 「資料4:三大都市圏における主要区間等の混雑の見える化(2019)」(国土交通省) (https://www.mlit.go.jp/report/press/content/001364314.pdf)を加工して作成

 

次に、混雑率が低いトップ10です。

 

混雑率が低い沿線トップ10
 「資料4:三大都市圏における主要区間等の混雑の見える化(2019)」(国土交通省) (https://www.mlit.go.jp/report/press/content/001364314.pdf)を加工して作成

 

160%よりも、大きく下がるところもあります。

ただ、ここで注意したいのが、
都心には出れない区間であるということです。

例えば、1位の小田急多摩線は、
五月台駅から新百合ヶ丘駅の区間となります。

都心に行く場合を考えると、
世田谷代田駅から下北沢駅の区間は、
混雑率158%です。

自分の目的地をしっかりと把握して、
満員電車の混雑率ランキングを参考として下さい!