一人暮らしの防犯と気を付ける場所【窓と玄関の対策】

東京に慣れておらず、恐いイメージがあります。
どんな所に気を付けた方が良いのか、
防犯対策はどんなものがあるのか知りたいです。
こんなお悩みを解決します。
<本記事のポイント>
・お部屋のどの部分に気を付ければ良いか?
・自分で出来る防犯対策が知りたい
<本記事を書いている「しま」について>

私は東京で約10年、賃貸不動産の紹介と管理をしています。

今までで500組以上の方のお部屋探しをお手伝いしました。
その経験から色々な情報をお伝えします。
個人のブログなので会社のサイトに
誘導したりしないので安心下さい!

誰でも空き巣などの被害に遭いたくはないです。
初めて東京で一暮らしをする方は特に
まずはできる限りの防犯対策をしましょう!
備えておいて損はないです。「お部屋のどの場所を気を付ければよいの?」
という質問ですが、答えは『まずは窓、その後玄関』です。
こちらに関してはデータがあります。

一人暮らしの防犯で気を付ける場所

窓侵入窃盗の侵入口としても最も多いのは窓です。

このデータは、以下の著作物を改変して利用しています。
「住宅対象侵入窃盗の発生状況/住宅対象侵入窃盗の侵入口」東京都・警視庁
クリエイティブ・コモンズ・ライセンス 表示4.0国際(https://creativecommons.org/licenses/by/4.0/deed.ja)

こちらをご覧頂くと全体の約56%が窓からの侵入です。
その為、まずは窓の空き巣対策が必要となります。

 『 窓の空き巣対策 』

窓の空き巣対策は、いくつかあります。

①補助錠
②防犯フィルム
③ホームセキュリティ

 『 補助錠 』

窓には鍵が付いておりますが、それを補助する鍵です。
こちらのようなものです。


※画像クリックで商品ページへ移動します

2つ購入して上下に付ける方もいらっしゃるようです。
窓を割られて、窓の鍵を開けられても、
こちらの補助錠ががっちりと閉めてくれるので安心です。

ただ、デメリットとして鍵を無くしてしまうかも知れない点と
災害時にすぐ外に出られない点が挙げられます。

 『 防犯フィルム 』

こちらは窓が簡単には割られないというものです。
窓にシートを貼ります。
そうすることで、空き巣が窓を割って鍵を開けて侵入しにくくします。


※画像クリックで商品ページへ移動します

侵入しにくくするもので、侵入できなくなるものではありません。
ただ、空き巣は侵入に手間取るとあきらめることも多いです。
窓が割れにくいと、その分時間がかかるので対策となります。

デメリットとしては、自分でしっかりと貼らなければならないという点、
そして侵入を防ぐものではないということです。

東京の空き巣などの犯罪状況

防犯と言っても、犯罪の手口・侵入経路などは様々です。
これに関しては警視庁が出しているデータがあります。

 『 東京都内の侵入窃盗発生件数の推移 』

東京都内で発生した侵入窃盗の犯罪の発生件数がこちらです。

区分平成26年平成27年平成28年平成29年平成30年
侵入窃盗件数69256324523052374575


このデータは、以下の著作物を改変して利用しています。
「侵入窃盗及び、住宅対象侵入窃盗の件数」東京都・警視庁
クリエイティブ・コモンズ・ライセンス 表示4.0国際(https://creativecommons.org/licenses/by/4.0/deed.ja)

平成30年の発生件数は、4,575件で前年よりも下がっています。
皆さんの空き巣などの犯罪に対する意識が
高まっているのが理由の一つかも知れません。

最近では防犯グッズも色々あります。

 『 侵入窃盗の手口別発生状況 』

こちらは発生した侵入窃盗の犯罪の手口がどんなものかです。
こちらのデータをご覧下さい。

このデータは、以下の著作物を改変して利用しています。
「侵入窃盗の傾向/侵入窃盗の手口別発生状況」東京都・警視庁
クリエイティブ・コモンズ・ライセンス 表示4.0国際(https://creativecommons.org/licenses/by/4.0/deed.ja)

空き巣が全体の約39%と、とても高い割合になっています。
空き巣は家に誰もいないときの犯罪です。
家に誰もいない時間が長い一人暮らしの方にとっては
無視できない数字ですね。

 『 侵入窃盗の場所別発生状況 』

簡単に言いますとどんな住まいで発生しているかというデータです。
こちらをご覧下さい。


このデータは、以下の著作物を改変して利用しています。
「侵入窃盗の傾向/侵入窃盗の場所別発生状況」東京都・警視庁
クリエイティブ・コモンズ・ライセンス 表示4.0国際(https://creativecommons.org/licenses/by/4.0/deed.ja)

一戸建てが約26%、その他の住宅が約20%、中高層住宅が約11%です。

中高層住宅はタワーマンションを想像してしまいますが、
これは4階建て以上の住宅としています。
つまり、アパートやマンションで発生した割合は約30%となり
一番多い数字となります。

 『 データのまとめ 』

以上のことから下記のことが言えるのではないでしょうか。

『マンションなどの集合住宅での空き巣被害が多い』

このことから過敏とはならなくとも、
防犯意識を持つことや、空き巣などの対策は
一人暮らしの方は特に必要であると思います。

一人暮らしの居留守

皆さんは居留守はしますか?
私はたまにします笑

予期しない・予定にない来訪者は、
何かの勧誘かな?と思って出ないことが多いです。

 『 居留守は良いのか?悪いのか? 』

先ほどのデータにある通り、空き巣が多い現状です。
空き巣は人が部屋にいないから空き巣となります。

空き巣犯がインターホンを鳴らして、
人がいるかいないかを確認することもあるかも知れません。

逆に女性の一人暮らしの場合、応答するのが女性の為
女性が住んでいると気づかれることもあるかも知れません。

その為、どちらが良いとは一概に言えない所でもあります。

 『 TVモニター付きインターホン 』

最近では賃貸物件でもTVモニター付きインターホンが
付いている物件も多くなりました。

一人暮らしを検討されている女子の方で
TVモニター付きインターホンが付いているのが条件
という方も多いですね。

来訪者が来た場合でも、すぐに玄関扉を開けるのではなく
しっかりとモニターで確認しましょう。

 『 TVモニター付きインターホンが無い 』

音が出るのみのインターホンの場合は、
玄関扉を開ける前に、まずはしっかりとドアスコープで確認する。
そして、玄関扉を開ける際もチェーンロックをかけて
開けるようにしましょう

・それでも玄関を開けるのが怖い
・やっぱり誰か確認してから開けたい
・化粧をしておらず髪がボサボサで出たくない
という方は、モニター付きドアカメラがおすすめです。

賃貸の場合は、現在付いているインターホンを
勝手に取り換えることはできません。

元々あるインターホンと連動するドアカメラがあります。


※画像クリックで商品ページへ移動します

こちらだと呼び出し音に連動して、モニターで来訪者を確認できます。
また、録画もできます。
価格は2万円を超えますが、引越しても持っていけるので
長い目で見ればそこまで高くはないのではないでしょうか。

窓や玄関の防犯対策まとめ

色々な防犯対策をご紹介しました。
玄関・窓の具体的な防犯対策はこちらです。

【玄関の防犯対策アイテム】
■TVモニター付きインターホン
■モニター付きドアカメラ
モニター付きドアカメラ
【窓の防犯対策アイテム】
■補助錠
補助錠
■防犯フィルム
防犯フィルム

是非、防犯意識を高めて
空き巣被害と無縁な生活を過ごしましょう。