お客様から『ウォシュレットが付けれるか』を
希望条件として伺うことが多くなってきました。
ウォシュレットについてこんな質問を頂いています。

どんな物件でもウォシュレットは付けれる?

取り付け業者さんに頼まずに
自分で取り付けってできますか?
私の住まいは賃貸ですが、
元々ウォシュレットは付いておらず、
自分で取り付けしました!
今回のお悩みを整理するとこんな感じです。
・取り付け費用を払いたくない
・自分で取り付ける方法を知りたい
⇒ ウォシュレットの取り付けを知りたい
こちらのお悩みに対して、
『自分で設置できるかどうか』
『おすすめの買い方』
をみなさんにお伝えします。
早速説明していきます。
◆この記事を書いているのは…

■大阪府出身・東京都在住
■不動産売買(土地・建物)営業:約4年
■賃貸不動産営業・管理 :約7年
今までで500組以上の方々の
お部屋探しをお手伝いしてきました。
自分の部屋探しの経験も踏まえて解説!
【賃貸とウォシュレット】必要性について
『 ウォシュレットの必要性 』

ウォシュレットって必要ですか?

人には寄りますが
私は絶対に必要です!
今やほとんどの家庭でウォシュレットが
あると思います。
私にとっても絶対に無くてはならないものです。
なぜ私がそこまで必要性が高いと
思っているかですが….
実は私は以前、痔に悩まされていました。
実家のトイレにはウォシュレットが付いていましたが、
一人暮らしになり、ウォシュレットが付いておらず、
それが原因で痔となりました。
『ウォシュレットが付いてない』
ということが原因かと言うと、
少し語弊ががあるかもしれません。
ですが、思い返してみると、
付いていたらおそらくならなかったと思います。
『 痔の手術をしました 』

なるほど…
そんなことがあったんですね

最終的には手術しました…
一人暮らししてから年々、
痔が悪化していきました。
痔は症状が出ないものも含めると
成人の半数以上に見られると言われています。
痔にも大きく3種類あり、男女差関係なく
半数が痔核という痔疾患です。
私もこの痔核の内痔核というものでした。
症状としては痔が脱出すると指で押し込まないと
戻らないという状態までいきました。
正直、トイレ後は1時間位は動けない状態…
かつ血まみれ…
そんな中、意を決して2019年の夏に手術に挑みました。
手術後、今や全くストレス無く生活できています。
『 ウォシュレットと痔 』

手術したんですね?!
それは大変!

手術にも結構なお金がかかりました
ただ、手術の費用として約30万円が飛んでいきました。
振り返ってみるとなぜ痔になったかと言えば、
私の場合はウォシュレットが無かったということ。
これがとても大きな理由だと思っています。
私が一人暮らしを始めた頃から
ウォシュレットを導入していれば、
■痔のストレス・行動制限
■30万円の手術費用
この2つは無縁のものだったかも知れません。
ウォシュレットはだいたい数万円ですから
かなりコスパが良い投資です。
(もちろんならない方もいらっしゃると思います)
ウォシュレットの設置場所
『 ウォシュレットの設置場所 』

ウォシュレットって
どこにでも付けれるんですか?

何でも付けれるわけではありません!
ウォシュレットはどこでも付けれる
というわけではありません。
電源が無いと作動しません。
その為コンセントが必要です。
そうなると必然的にバストイレ別のお部屋に絞られます。
※3点ユニットでもビジネスホテルのように
内蔵されているものもあります
住まわれている、または住まう予定のトイレに
ちゃんとコンセントがあるか確認しましょう。
ウォシュレットの取り付け
『 ウォシュレットは自分で付けれる? 』

ウォシュレットって
業者さんに取り付けもらうの?

自分で取り付けられます!
ウォシュレットは自分で取り付けできます。
説明書やネットで調べれば設置方法は分かります。
専門業者に設置してもらうとお金がかかることが
多いので、自分でやりましょう。
私も自分で設置し、4~5年経過しましたが
特に問題なく使えています。
ただし、賃貸の場合は退去の際に
原状回復が必要となります。
元々付いていた便座は
しっかりと保管しておきましょう。
✿原状回復について✿
『 ウォシュレットの取り付け方 』

取り付け方が難しそう…

私も初めて取り付けましたが
スムーズに取り付けれました!
自分でウォシュレットを設置する場合ですが
だいたいは下記のように
購入したサイトに記載されています。
また、購入する前に確認するポイントもあるので
しっかり確認した上で購入しましょう。
ウォシュレットはどこで買う?
家電量販店で購入しても良いですが
ウォシュレットはまあまあ重いです…
今やネット通販で豊富なラインナップの中から
選べる時代ですので、まずはネット通販から見てみましょう!
●Amazon
皆さんご存じのAmazonです。
Amazonでもウォシュレットは売っています。
下記が『 Amazon’sChoice 』になっている商品です。
こちらは東芝のウォシュレットです。
レビューの評価がかなり高いですね。
機能としては、気泡入りのお湯でやさしく洗う
東芝独自のエアインマイルド洗浄や
ムーブ洗浄などが付いています。
こちらは15,000円を切る価格で
他のと比べてリーズナブルです。
上記以外にも色々ありますので
ネット上でも比較しながら決めていきましょう。
そして私のようにならず、
しっかりとお尻を労わってあげて下さい。